ENGLISH 中文
0463-24-2131 9:30-19:00(水曜定休)
ホーム >  湘南ライフ

湘南ライフ

藤沢市柄沢3棟新築分譲

藤沢市柄沢3棟新築分譲

20160321111556151_0001

20160321111619908_0001

春の不動産フェアー

Print

平塚 弊社ビル6階に住宅展示場平成28年2月OPEN

平塚市紅谷町12番26号PRIMEPLACE6F に住宅展示場が平成28年2月にOPENいたします。

リフォーム、リノベーション、建て替え、増築等、お気軽にご来店ください。

また、土地をお探しの方もお気軽にご来店ください。スタッフ一同お待ちしております!!

https://www.primeland-shonanwest.jp/forbuild/

 

 

横浜欠陥マンション傾斜、なぜ偽装は起きた?コスト低減優先&下請け叩きの業界構造

神奈川県横浜市の「欠陥マンション偽装事件」の余波が止まらない。

 これは、三井住友建設が施工、旭化成建材が杭の工事を請け負った大型マンションが施工不良によって傾いていたものだ。調査の結果、建物を支える52本の杭のうち6本が強固な地盤の「支持層」に届いておらず、2本は支持層には届いているものの、打ち込みが不十分だったことが明らかになっている。

 さらに、傾きの発生した1棟の10本を含め、4棟で計38本の杭の施工記録が、別のデータを転用・加筆したものだった。旭化成建材の工事担当者は、データ偽装について「地盤の強度データを記録し損ねた」「プリンタのスイッチを押し忘れたり、記録紙が泥で汚れたり、雨で濡れたりして、きちんと記録できなかった」と説明しているという。

 オラガHSC代表取締役の牧野知弘氏は、今回の事件が起きた背景について、以下のように語る。

「マンション分譲事業は、基本的に利幅が薄いビジネスです。マンションデベロッパーが1棟のマンションを分譲した際の純利益は、5~10%程度といわれています。そのため、少しでも利益を捻出するために建設費を極限まで圧縮したいという考えが『ゼネコン叩き』につながり、さらにゼネコンは下請け業者に負担を負わせる……という構造があります。

 今回の事件も、そんな状況下で生まれたものかもしれません。今回、問題となったマンションが完成したのは2007年ですが、ゼネコンにとって06~07年という時期は受注が少なく、利幅が薄いマンション事業でも受注せざるを得ない状況でした。

 また、建物構造に直結する杭打ちは、定められたボーリング調査を行った上で正確に支持層へ打ち込みます。この部分での偽装は通常では起こり得ないことであり、極限までコストが切り詰められていたと考えざるを得ません。旭化成建材の偽装をデベロッパーである三井不動産レジデンシャルがチェックするのは限界がありますが、元請け業者の三井住友建設は詳細にチェックできたはずです。しかし、コスト削減の状況下でスルーされてしまった可能性もあります」

●消費者が“欠陥”を見極めるには?

 今回、“欠陥マンション”の売主が、三井不動産レジデンシャルという大手業者だったことも、世間の衝撃を倍加させている。マンション購入の際に、消費者が気をつけるべき点などはあるのだろうか。

下請けも元請けに威圧があったのではないでしょうか!!

横須賀市久里浜5丁目新築分譲住宅現場 

肌寒くなり10月の着工現場も風が強い日々です!!

京浜急行『久里浜』駅徒歩6分の分譲宅地の古家解体も完工しました。

 

 

20150907_102352 20151010_103225

いよいよ造成工事にはいります。